配管
配管工という職業をご存知でしょうか?
あまり目立たないかもしれませんが、実は私たちの欠かすことの出来ないインフラを支える、とても重要な仕事なのです。
配管とは?
配管とは管、管継手、バルブ、機器などを合わせて設計し、液体や気体といった流体を制御し配送するシステムを導設する事を言います。ライフラインを通じて、人々の暮らしを支えています。

プラント配管とは?
プラント=(工場)配管とはその名の通り、設備工場、化学工場といった工場で使用される配管を指します。上下水道をはじめ、熱湯、化学薬品、ガスなどが流れており、それらにあわせた設計、接合、素材も様々であります。

配管工の仕事について
ガス配管工

都市ガスを供給する配管を取り扱うのがガス配管工です。
ガスは扱いに注意が必要で、爆発や中毒といった深刻な事態を招く可能性もあるため高い専門性が必要とされます。
空調配管工

ビル等の建物内の空調関係の配管工事を担当します。一般的な住宅と違い、大型ビルは空調関係の配管が縦横無尽に設置されており、冷凍機やボイラーから空調機器に、冷水、温水、上記、冷媒といったものを供給しているのです。
プラント配管工

前述したプラント配管の施工を行うのがプラント配管工です。工場では特殊な物質や薬品を使用するため、危険性も高く、プラント配管工には高度な技術と知識、高い安全意識が求められます。
配管工は水道や空調、ガスなど、私たちの生活に必要不可欠なインフラや人々の暮らしを影から支える縁の下の力持ちとも言える仕事です。
有限会社 東亜管工は、在籍している熟練の職人がその仕事を支えています。自社設計ならではの強みを活かし、お客様からのより細かなニーズに応じさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。
製缶
配建物の鋼材やタンク、水槽、フレームなど金属で加工された比較的大きな缶製品の製造を行っています。
様々な種類があり、用途に応じた素材や形で製造します。
製缶とは?
金属加工業における製缶は、鉄板や形鋼と呼ばれる鉄やステンレスなどの様々な銅板、鋼材を『切断』『穴開け』『曲げ』『溶接』などの加工を行い立体的に組み上げる作業の事を言います。

製缶の種類
タンク

用途や素材に応じた工法と、徹底した検品で高品質な製品をお客様にお届けしております。
ダクト

建築物内の空調、換気、排煙などを目的として設置、使用されているダクト。
鉄板を使用する箇所に合わせて、さまざまな形に加工いたします。
鉄板

鉄板を加工して、さまざまな工業製品・部品を作ります。
用途に応じて、最適なご提案をいたします。
自社保有工場にて製缶工事を手掛けております。設計から製作及び据付まで、自社一貫対応することでお客様のより細かなニーズにお応えし、コストダウンを図ります。
形状やサイズ素材など、なんでもわたしたちにご相談ください。有限会社 東亜管工の熟練の職人がご要望を忠実に再現した、高品質の製品をお作りさせていただきます。
主要設備
アマダ製ファイバーレーザ ENSIS3015AJ
発振器3KW 5×10材対応

アマダ製プレスブレーキ HRB1303
130トン3000mm
コマツ製シャーリングマシン SHS6×255
6mm×2550mm
タケダ製アイアンワーカー UWD-45 ⅡS
プレス能力45トン
アマダ製バンドソー HFA300
レブロ製3DCAD
アマダ製二次元CAD自動プロ AP100LEPK